-
Sat, Aug 16th
-
Coffee and Code
coffee and code coffee and code is a relaxed event for people who code people who want to start, or anyone working in any it-related field bring a laptop and grab a coffee! talk about what you're coding or what you're learning. get help and share tips any nationality or age is welcome! whether you are japanese or from other backgrounds, a permanent resident of japan, a traveler, a student, or a tech enthusiast, all are welcome if you get lost, please check out the photos. notice currently, the starbucks where the meetup is hosted, doesn’t offer charging service on weekends, so please prepare your battery we usually have lunch from 12:30pm in a restaurant nearby, so feel free to join and connect with other participants!
Coffee and Code
-
Marunouchi Morning Code
marunouchi morning code please rsvp using the luma link below. rsvp here [lu.ma/ttse](https://lu.ma/ttse)
Tokyo Tech Stack Exchange
-
Sun, Aug 17th
-
第304回Haskell-jpもくもく会 @ オンライン
第304回haskell-jpもくもく会 @ オンライン
Haskell
-
マレーシア座談会
マレーシア座談会 マレーシア(クアラルンプール)と聞いて、どんなイメージをお持ちでしょうか。多民族国家?東南アジアの中心地?日本と同じ島国?それとも、ちょっとクセのある果物、ドリアン? startupweekendが開催されるという話も耳にし、「少し気になるかも」と思いつつも、やはりまだ遠い存在に感じられる方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、マレーシア出身の方、そしてクアラルンプールを何度も訪れ、その魅力に惹かれ続けている方のお二人をゲストにお迎えし、ざっくばらんな対談の場を設けることにいたしました。 限られた時間ではありますが、少しでもマレーシアに親しみを持つきっかけになれば嬉しく思います。どうぞ気軽にお楽しみください。 登壇者 speakers summer lean wei en こんにちは、サマーです!マレーシア出身、名前は「夏」ですが実は冬生まれです。大学では経営法学を学びながら、起業の世界にどんどん惹かれ、昨年は青森市のビジネスコンテストでオーディエンス賞をいただきました。startupweekendとの出会いはまだ1年未満。まだまだ初心者ですが、「動けば育つ」と信じて、一歩ずつ前に進んでいます。広東語・福建語を含む6ヶ国語が話せるので、クアラルンプールで通訳が必要なときはぜひ声をかけてください!そして何より、母国マレーシアでswが開催されることがとっても嬉しい!皆さんとご一緒できるのを、心から楽しみにしています! 齋藤 信 アメリカの大学で起業科を専攻。スタートアップについて学びました��在学中に大学開催のswで初参加。日本では2019年の春のsw白浜に参加。現在は都内のit会社でコンサルタントとして従事しています。自身のスタートアップもですが、スタートアップの支援することも好きなためオーガナイザーとして参画しました。何よりも、マレーシアは私が大好きな国であり、過去に1ヶ月街々を点々と旅したり、2024年には3度も訪れたりと、とにかくマレーシア愛に溢れております!そんな大好きなマレーシアでswが開催できとてもとても嬉しく思っております!! ファシリテーター facilitator 中本 卓利(nakamoto takuto) 特定非営利活動法人startupweekend 理事 一般社団法人ベンチャー投資育成研究会 理事 一般社団法人ベンチャー型事業承継 エヴァンジェリスト スタートアップや新規事業の支援に10年以上携わり、立ち上げ現場で、どこで詰まり、なぜ前に進めなくなるのか——その課題と向き合ってきました。近年はとくにdeeptech領域で、大学や研究機関の技術シーズが“良い研究のまま出口を見失う”場面に多く立ち会い、poc設計、助成申請、vc対話など初動支援に注力しています。 私の専門は、定まりきらない技術アイデアを、実証・投資・稟議が“通る仮説”へと組み立て直し、社会実装につながる道筋を描くこと。技術仮説の“翻訳家”として、研究と現場のあいだをつなぐ橋渡し役を担っています。また、大学講師としてアントレプレナーシップ教育にも取り組み、“事業を起こす人材”の育成にも注力しています。著書に『週末だけで事業が始まる:アイデア作りの25のヒント』などがあります。 startupweekend 本講座は2025年11月21日~11月23日にて開催の「startupweekendクアラルンプール(マレーシア開催)」のプレイベントとなります。(※プログラムへの参加が叶わない場合でもご活用いただけます) 日本全国・通年スポンサー japan-wide sponsors 弥生株式会社 様 g's 様
スタートアップウィークエンド東京
-
Tue, Aug 19th
-
Weekly Lunch @ TiB (Tokyo Innovation Base)
weekly lunch @ tib (tokyo innovation base) **tokyo startup lunchclub - every tuesday 11:30 am** join tokyo's startup community for weekly lunch networking! entrepreneurs, investors, engineers, and business enthusiasts gather for genuine conversations over great food. grab lunch from nearby food trucks or bring your own, then connect with fellow founders and builders in our comfortable indoor venue at tokyo innovation base. no pitches, no presentations. just real connections and organic discussions about what matters in your startup journey. *** **東京スタートアップランチクラブ - 毎週火曜日11:30am** 東京の起業家コミュニティの週次ランチネットワーキングにご参加ください!起業家、投資家、エンジニア、起業愛好家が美味しい食事を囲んで本物の会話を楽しんでいます。 近くのフードトラックで食事を購入するか、お弁当をお持ちいただき、tokyo innovation baseの快適な屋内会場で仲間の創業者やビルダーとつながりましょう。 ピッチやプレゼンテーションはありません。スタートアップの旅路で重要なことについて、本物のつながりと自然な議論の場です。
Tokyo Startup Lunch Club
-
ONLINE Info Session for Le Wagon's PART-TIME coding & AI bootcamps
online info session for le wagon's part-time coding & ai bootcamps **looking to future-proof your career without putting your work or family commitments on hold?** on august 19th, join our online info session to learn about our **part-time programs** in **ai software, data science & ai and data analytics**, designed specifically for busy professionals, parents, and anyone balancing multiple commitments. if you're interested in: ️ transitioning into roles like software engineer, ai consultant, ux designer, product manager, data analyst, or data scientist ️ starting your own venture ️ gaining in-demand tech skills while working or raising a family ️ collaborating with technical teams …then this info session is for you! join us to hear about: how our flexible part-time format works our curriculum and teacher support scholarships, payment plants and discounts career support & getting a job since launch, over **30,000 students worldwide** have completed our programs and landed roles as software developers, data professionals, and startup founders, and many while balancing work and family. *** ** agenda** • **7:00 pm** – welcome & introduction • **7:05 pm** – program deep dive: ai software, data science & ai and data analytics (part-time) • **7:50 pm** – live q&a: ask us anything **about le wagon ** le wagon ([https://www.lewagon.com/tokyo](https://www.lewagon.com/tokyo)) is a top ranked coding bootcamp for startups, creative people and tech entrepreneurs. our ai software, data science & ai and data analytics bootcamps are designed for individuals who want to change their career, become freelancer, or launch their own venture!
Le Wagon Tokyo - Coding Bootcamp
-
Weekly Tuesday Meetup
weekly tuesday meetup 【英文の後に日本語の説明があります】 **tokyo hackerspace has moved to our new location in nogizaka!** **8 chome-12-13 akasaka, アゼリア赤坂 room 102** tokyo hackerspace hosts an open house every tuesday and wednesday night, from 7:30 to 10 pm. come out, say hello, and get to know what we are all about. tools can be used if needed. keep in mind that things like 3d printing and the laser cutter take a long time to prepare. open house nights might not be the best time. address: 8 chome-12-13 akasaka, minato city, tokyo 107-0052 https://www.tokyohackerspace.jp/access =========================== tokyo hackerspaceは2025年に乃木坂へ引っ越しました! 東京都港区赤坂8丁目12-13 アゼリア赤坂 102号室 東京ハッカースペースは毎週火曜日と水曜日の夜、午後7時30分から10時までオープンハウスを開催しています。 ぜひお越しいただき、挨拶をして、私たちの活動について知ってください。 必要に応じて工具を使用することもできます。3dプリンターやレーザーカッターなどは準備に時間がかかることにご注意ください。オープンハウスの夜はこれらの機器を使用するのに最適な時間ではないかもしれません。 所在地: 東京都港区赤坂8丁目12-13 アゼリア赤坂 102号室 [https://www.tokyohackerspace.jp/access](https://www.tokyohackerspace.jp/access)
TokyoHackerSpace
-
Wed, Aug 20th
-
Yokohama Startup Lunch
yokohama startup lunch the tokyo startup lunchclub has been a cornerstone of the city's entrepreneurial community, bringing together founders, investors, engineers, and startup enthusiasts for weekly lunches at the tokyo international forum since its inception over two years ago. [tokyo startup lunchclub](https://startuplunch.club) building on this success, we are thrilled to announce our expansion to yokohama with the launch of the yokohama startup lunchclub. our mission remains the same: to foster meaningful connections and facilitate knowledge sharing among entrepreneurs and professionals. we look forward to bringing the same energy and collaborative spirit to yokohama's vibrant startup scene. **connect, collaborate, and innovate!** the yokohama startup lunchclub is a monthly networking event designed to bring together entrepreneurs, innovators, and professionals to share ideas, build connections, and explore opportunities within yokohama’s dynamic startup ecosystem. **what to expect:** * **inspiring conversations**: engage with like-minded individuals passionate about startups and innovation. * **knowledge sharing**: gain insights from guest speakers on the latest trends, resources, and success stories in yokohama's startup community. * **meaningful networking**: expand your professional network and find potential collaborators, mentors, or investors. **note:**: *lunch will not be provided*. whether you’re a seasoned founder, an aspiring entrepreneur, or someone interested in the local startup scene, the lunchclub is the perfect space to foster collaboration and exchange ideas. let’s grow yokohama’s startup ecosystem together. see you there!
Tokyo Startup Lunch Club
-
【昼ゼミ】企業のWordPressサイト運用管理「人手が足りない」「掛け持ちで大変」の課題解決を考えるセミナー
【昼ゼミ】企業のwordpressサイト運用管理「人手が足りない」「掛け持ちで大変」の課題解決を考えるセミナー 皆様、こんにちは。プライム・ストラテジー マーケティング&セールス部 マーケティング室 室長の穂苅智哉です。 当社は、企業様のwordpress運用管理の課題に対して、独自技術(kusanagi)を使い保守運用サービスを行っております。今までに数百のwebサイトをご支援してきており、事例の数は200を超えました。 https://kusanagi.biz/case/ 企業では、事業の成長に伴い、自社のwebサイトの管理に課題が出てくるケースが多くあります。それは、コーポレートサイトもサービスサイトもメディアサイトも同じことです。 その中で、最近特によく聞く課題が『サイト管理リソースの不足』です。 「本来の仕事の傍らでなんとかwebサイトの管理をしている」 「技術がわかる人がいないので、サイト表示の不具合などが発生した際には調べながらなんとか対応している状態」 「夜も気が抜けない」 など、当社のお客様の中でもたくさんご相談をいただいております。 特に利用されている企業様が多いwordpressのサイトでは、サーバ保守運用(緊急時対応)、セキュリティ対応、wordpressやプラグインのアップデート対応、表示速度のチューニングなどを少ないリソースで実施することが大きな課題になっています。 そこで、そんな企業様向けにwordpressサイト運用管理の課題を解決してきたプライム・ストラテジーが、「人手が足りない」��掛け持ち業務で大変」という場合の対策をお伝えします。 ご興味がある方は、この機会にぜひご参加ください。 <このセミナーの見どころ> 自社のwordpressサイト運用管理のリソース不足に対する解決策が学べる 企業のwordpressサイト運用管理の理想形について、何をしたら良いのかがわかる 同様の課題をお持ちだった企業様の事例が学べる <開催概要> 開催日時:2025年8月20日(水)12時10分から12時50分 開催形式:オンライン 対象: ◦wordpressサイト管理を掛け持ちで行っているマーケ部門・事業部門の方、サイト担当者の方 ◦少数チームでwebサイトの運営をされている大企業のサイト担当者の方 ◦情報システム部門���方 ◦当社のビジネスに興味がある方 参加料金:無料 主催:プライム・ストラテジー株式会社 協力:php技術者認定機構 <プログラム> 『「人手が足りない」「掛け持ちで大変」 企業のwordpressサイト運用管理の課題解決を考える』(35分) プライム・ストラテジー株式会社 マーケティング&セールス部 マーケティング室長 穂苅智哉 質疑応答・アンケート(5分) 【登壇者プロフィール】 穂苅智哉(tomoya hokari) プライム・ストラテジー株式会社 マーケティング&セールス部 マーケティング室 室長 大学卒業後、web制作やサーバ保守運用サービスでの営業やマーケティング等を経験し、前職では外資系crmベンダーにて、パートナー企業様と売上拡大のための施策立案や実行支援を行う。現在、プライム・ストラテジー株式会社マーケティング室にて、様々なマーケティング活動を実施中。また、複数のコラム連載も行っている。 ■kusanagi最新版のご紹介 セキュリティ運用を自動化して工数を削減するkusanagiの新製品「kusanagi security edition」については個別にご相談承ります。 以下urlからお申込みください。 (https://calendly.com/chieko-i4s/new-meeting?month=2025-05) kusanagi security editionについては以下をご覧ください。 (https://kusanagi.tokyo/edition_and_upgrade/kusanagi-security-edition/)
CMS/Webを手離れ良く、保守とセキュリティを強化するコミュニティ
-
セキュリティ統一基準がカギ!)Web改ざん匿名事例解説と効果的で安全なWebサイトの運営を解説するセミナー
セキュリティ統一基準がカギ!)web改ざん匿名事例解説と効果的で安全なwebサイトの運営を解説するセミナー ※本セミナーは満席になっても必ず定員拡張しますので、定員を超えた場合でも順番待ちをしてください。 ※今後のセミナーのご案内を受け取りたい方は以下のページで本グループをフォローしてお待ちください。 https://enterprise-wordpress.doorkeeper.jp/ サイバー攻撃の激化により、セキュリティが大きな社会課題となっています。例えば、国内cmsの83.1%(*1)のシェアを持つwordpressは毎日平均で6.8回の攻撃を受けており(*2)、同様に多くのwebサイトも日々外部からの攻撃にさらされています。個人情報の流出やフィッシングサイトへの誘導などの被害にあうと、企業の信頼やブランドの毀損につながるばかりではなく、サービス停止による事業継続性への影響や膨大な対策費用など、事業に多大な影響を与えてしまいます。 興味がある方は、この機会にぜひご参加ください。 このセミナーの見どころ ・実際の改ざん事例を確認し、効果的な対策方法を学べます。 ・国内cmsの80%以上のシェアを持つwordpressの動向と押さえるべきセキュリティの基準���学べます。 ・予算を抑えて効果的にwebを管理する方法を学べます。 セミナー概要 対象:webセキュリティとwebの効率管理に興味がある方 日時:8月20日(水)16時から17時30分 開催形式:オンライン 主催:プライム・ストラテジー株式会社 協力:php技術者認定機構 プログラム 「セキュリティ統一基準がカギ!web改ざん匿名事例解説と効果的で安全なwebサイトの運営を解説」 プライム・ストラテジー 代表取締役 吉政忠志 ※ご質問は事前アンケートにお願いします。 *1 https://w3techs.com/technologies/segmentation/cl-ja-/content_management *2 https://www.cscloud.co.jp/news/press/202403296894/
CMS/Webを手離れ良く、保守とセキュリティを強化するコミュニティ
-
Reading Rails 1.0 source code / AI for Rails PRs
reading rails 1.0 source code / ai for rails prs agenda 18:30 〜 19:00 doors open grab a drink and catch up with your fellow rubyists. 19:00 ~ 19:05 opening we'll kick things off by welcoming everyone and giving a short introduction of the event. 19:05 〜 19:35 reading rails 1.0 source code - masafumi okura rails is great. in fact, rails has been great since the very beginning. however, in terms of technical details, rails 1.0 was very different from rails 8. lots of things have changed, many frameworks have been introduced and overall quality has been polished. this leads to an interesting question. what makes rails rails itself? what is the core part of rails that still remains after 20 years? in this anthropological talk, we dive into the source code of rails 1.0 and explore internals. profile masafumi is a freelance software developer mainly focusing on ruby and rails. he the chief organiser of kaigi on rails, and also helps organise other software communities in tokyo and online. along with speaking at meet ups, he's also been at speaker at rubyconf, rubykaigi, euroko and rubyconf taiwan. 19:35 〜 20:05 ai for ruby prs - paulo d'alberti how good are llms at reviewing prs? which one is the best? and how much does prompt engineering change the results? we've analysed a variety of models in various combinations to find the answer. join to learn about the process and discover the result! profile paulo is a backend ruby on rails developer, and an active member of various tech communities both online and offline. he’s interested in infrastructure, mentoring junior developers and hopes to one day lead his own team. outside of tech, he’s passionate about the colour orange, and european medieval martial arts - where he dons functional replicas of historical armour and fights with rattan and steel weapons. 20:05 〜 21:00 open networking discuss the presentations or anything else ruby related with the other attendees. food sponsor tokyodev's job board is filled with software developer positions at japanese companies whose engineering team’s primary language is english. from the big companies you’ve already heard of, to smaller up-and-coming startups, our positions offer you the chance to live in japan but work in an international environment. drink and venue sponsor le wagon tokyo is a coding school for startups, creative people and tech entrepreneurs. our 9-week full-time or 24-week part-time coding bootcamps are designed for complete beginners or "half-beginners" who really want to dive into programming and, above all, change their mindset. learn to think like a developer, consider issues with new insight, and become more autonomous thanks to these newly acquired abilities. code of conduct tokyo rubyist meetup is a safe and inclusive event. by attending, you agree to our code of conduct.
Tokyo Rubyist Meetup
-
THS "Nihongo Night" open house / THSオープンハウス(日本語night)
ths "nihongo night" open house / thsオープンハウス(日本語night) 【english version follows the japanese text.】 **tokyo hackerspaceは2025年に乃木坂へ引っ越しました!** **新しい場所は 東京都港区赤坂8丁目12-13 アゼリア赤坂 102号室 です。** tokyo hackerspaceは毎週火曜日と��曜日の夜、午後7時30分から10時までオープンハウスを開催しています。ぜひお越しいただき、自己紹介をして、私たちの活動について知ってください。 必要に応じて工具を使用することもできます。3dプリンターやレーザーカッターなどは準備に時間がかかることにご注意ください。 オープンハウスの夜はこれらの機器を使用するのに最適な時間ではないかもしれません。 **所在地** **東京都港区赤坂8丁目12-13 アゼリア赤坂 102号室** **https://www.tokyohackerspace.jp/access** ======================== **tokyo hackerspace has moved to our new location in nogizaka!** **8 chome-12-13 akasaka, アゼリア赤坂 room 102** tokyo hackerspace hosts an open house every tuesday and wednesday night, from 7:30 to 10 pm. come out, say hello, and get to know what we are all about. tools can be used if needed. keep in mind that things like 3d printing and the laser cutter take a long time to prepare. open house nights might not be the best time. address: 8 chome-12-13 akasaka, minato city, tokyo 107-0052 https://www.tokyohackerspace.jp/access
TokyoHackerSpace
-
Thu, Aug 21st
-
How to Enjoy #ThursdayGathering [JP/ENG | 日英]
how to enjoy #thursdaygathering [jp/eng | 日英] learn more & sign-up: https://venturecafetokyo.org/programs/thursday-gathering/ **how to enjoy thursday gathering** new to **venture café tokyo**? wondering what **thursday gathering** is all about? this interactive session is the perfect place to start! held **every thursday**, thursday gathering is a vibrant and dynamic event where innovators, entrepreneurs, and changemakers come together to connect, share ideas, and collaborate. but with so much happening, how do you make the most of it? in this **30-minute bilingual (japanese & english) session**, we’ll walk you through: what **venture café tokyo** is and how we foster innovation the **mission** behind thursday gathering: *connecting innovators to make things happen* our **community credo** and how we create a space for meaningful engagement tips on navigating the event, meeting the right people, and getting involved whether you're a first-time attendee or a regular looking to deepen your engagement, this session will help you maximize your experience. **join us and start your thursday night the right way!**
Venture Café Tokyo
-
Venture Café's Thursday Gathering (at CIC Tokyo)
venture café's thursday gathering (at cic tokyo) check out our events & learn more: https://venturecafetokyo.org/events/month/ **thursday gathering** is venture café tokyo’s flagship program, held every thursday from 4:00 pm to 9:00 pm. this weekly gathering combines networking opportunities with seminars and various events. through talks by leading innovators and workshops designed to accelerate innovation, participants can gain valuable insights and expand their networks by sharing experiences with others. **learn. connect. share.** let’s change the world together. venture café's mission is **"connecting innovators to make things happen."** through various programs and events, we aim to foster innovation that drives global transformation by connecting startups, entrepreneurs, and investors. as a sister organization of **cic (cambridge innovation center), one of the world's largest innovation hubs,** venture café has played a central role in building innovation ecosystems in five locations worldwide. venture café tokyo is the first hub in asia within this global innovation network. **our vision** one day, across the world, everyone will participate equally in the process of innovation. **our mission** venture café is a global network that seeks to further the local innovation ecosystem. our mission is to “connect innovators to make things happen” through high-impact programming, spaces, storytelling, and broad innovation engagement. **thursday gathering**は毎週木曜日16時-21時の間で開催されるventure café tokyoの主力プログラムです。この毎週の集いは、ネットワーキングの機会とセミナー等のイベントとを組み合わせて行われます。最先端を行くイノベーター達による講演やイノベーションを加速させるワークショップ等を通じて参加者は学びを得ながら、そこで得た共体験を梃子にネットワークを拡げることが可能です。 **learn. connect. share.** **共に世界を変えましょう** ベンチャー・カフェは”connecting innovators to make things happen”をミッションに掲げ、各種プログラミング・イベントを通じてベンチャー企業・起業家・投資家を繋げることで、世界の変革を促すイノベーションの創出を狙いとする組織です。 これまでベンチャー・カフェは世界最大級のイノベーション施設、cic(ケンブリッジ・イノベーション・センター)の姉妹組織として、世界5拠点において各地域でイノベーション・エコシステム構築の中心的役割を果たしてきました。 その上で、ベンチャー・カフェ東京はそのグローバル・イノベーション・ネットワークにおけるアジアで初めての拠点です。
Venture Café Tokyo
-
DEMO TABLEs at Thursday Gathering
demo tables at thursday gathering interested in hosting your own demo-table?: https://venturecafetokyo.org/our-programs/demo-table/ learn more & sign-up: https://venturecafetokyo.org/programs/thursday-gathering/ ### **running an info/demo table at venture café tokyo’s thursday gathering** ready to get your **product** or **idea** in front of a crowd buzzing with innovators? running an **info/demo table** at **thursday gathering** is like stepping into the heart of tokyo’s startup scene! picture this: you’re surrounded by **entrepreneurs, investors, and creators** all eager to learn, explore, and connect. you’ve got your **table** set up, maybe with sleek demos, eye-catching visuals, or a killer pitch. as the crowd flows in, you’re not just passively waiting for people to stop by—you’re engaging with **curious minds**, offering **hands-on demos**, answering questions, and **building relationships** that could take your business to new heights. you’ll find that **the conversations are electric**: from passionate startup founders to seasoned professionals, the energy is palpable, and the connections you make could turn into partnerships, investments, or opportunities. the best part? you’re not just sharing your work—you’re getting **real-time feedback** from a **diverse audience** that’s as enthusiastic as you are about innovation. **why have a table?** **showcase your product/service** to a diverse group, including **potential customers, collaborators, and investors**. **build valuable relationships** with people who can elevate your business in ways you didn’t expect. **be at the center** of the action in one of the most exciting networking events in tokyo. so, grab your table, come with your a-game, and get ready for an afternoon full of **discovery, connection, and a little bit of fun**—you never know who you’ll meet or what ideas will spark!
Venture Café Tokyo
-
Mentoring & Coaching at Thursday Gathering
mentoring & coaching at thursday gathering オフィスアワーズにサインアップ / sign up for office hours: http://venturecafetokyo.org/office-hours/ [english below] 起業のアイデアがあるんだけど誰かに相談したい、ビジネスプランを更に昇華させたい等、そんな希望はありませんか?もしあれば、是非office hoursをご活用ください。各領域のプロフェッショナルが30分間のセッションで皆さんの相談に乗ります!(無料) 申し込みにあたり以下をご確認ください。 office hoursでのメンタリングを希望の方は、以下より事前予約をお願いいたします 事前予約申し込み時は必ずどのようなことを相談したいのかを明記するようにしてください 予約申し込み後、メンターによる確認後、予約確定となります。(メールでシステムより確定のお知らせをいたします。)メンターの都合等により、スロットが空いていても、予約が確定しない場合がござますこと、予めご容赦ください do you have any ideas for starting a business but would you like to talk to someone or go over your business plan? if you do, please use our office hours program. professionals and experts from different fields will take your consultations in a 30-minute session! (free) before applying please consider the following: if you would like to be mentored at our office hours, please make a reservation in advance please be sure to specify what scope you want to consult with when making a reservation after the reservation application, the reservation will be confirmed by the mentor (we will notify you by e-mail). please forgive in advance that the reservation may not be confirmed even if the slot is empty due to the mentor's schedule. ■参加サインアップ/ sign up※ http://venturecafetokyo.org/office-hours/ ※peatixは適切な運営を行うため、事前の人数把握のため利用しております。サインアップは必須ではございませんが、ご協力いただければ幸いです。 * we are using peatix to count the potential number of attendees prior to the event. although it's not mandatory to sign up, we highly appreciate your cooperation. ■ venture café tokyo及びthursday gatheringについて about venture café tokyo & thursday gathering venture café tokyoは”connecting innovators to make things happen”をミッションに掲げ、各種プログラミング・イベントを通じてベンチャー企業・起業家・投資家を繋げることで、世界の変革を促��イノベーションの創出を狙いとする組織です。 thursday gatheringは毎週木曜日16時-21時に開催されるventure café tokyoのフラッグシップ・イベントです。教育セッションや安全で快適なネットワーキング空間の提供を通じて、多様な人々が集う場を提供し、上記のミッション達成を図ります。 venture café tokyo is an organization with the mission "connecting innovators to make things happen." thursday gathering is the flagship event of venture café tokyo. through providing educational sessions and safe & comfortable networking space at thursday gathering, we aim to achieve our mission. http://venturecafetokyo.org/
Venture Café Tokyo
-
Networking for Entrepreneurs at Thursday Gathering | 起業家交流会
networking for entrepreneurs at thursday gathering | 起業家交流会 sign-up & learn more: https://venturecafetokyo.peatix.com ### **tokyo’s premier multi-lingual networking hub for entrepreneurs** join **venture café tokyo’s thursday gathering**, the city’s most dynamic **multi-lingual networking space** for entrepreneurs, innovators, and changemakers. as part of the **global venture café network**, we have welcomed **tens of thousands of visitors over the past year, with 300-400 participants attending weekly** to exchange ideas, spark collaborations, and grow their businesses. at its core, **thursday gathering is about the power of connections**. innovation doesn’t happen in isolation—it thrives when diverse minds come together. whether you’re a founder looking for a co-founder, an investor scouting the next big opportunity, or a corporate leader seeking fresh perspectives, this is where the right conversations happen. **why join?** **expand your network** – meet like-minded professionals, thought leaders, and industry pioneers in an open, welcoming space. **gain valuable insights** – learn from experienced entrepreneurs and experts through interactive talks and workshops. **bridge local & global opportunities** – engage with tokyo’s vibrant startup scene while tapping into venture café’s worldwide network. **find the right people** – connect with potential collaborators, mentors, and partners who can help take your ideas to the next level. **every thursday \| 4:00 pm \- 9:00 pm** **venture café tokyo (at cic tokyo)** innovation starts with a conversation. **join us and be part of a global movement where ideas turn into action, and connections create new possibilities.**
Venture Café Tokyo
-
[AI Alliance] Better Expert Agents with Dana, Agent-Native Programming Language
[ai alliance] better expert agents with dana, agent-native programming language every ai agent you build eventually hits the same walls: async complexity, brittle orchestration frameworks, and data that can't leave your infrastructure. what if you could build expert ai agents entirely on your laptop, without sending a single byte to the cloud?this session introduces dana, a local-first agent programming language designed for building ai agents. get a working expert agent in minutes: * long running, multi-step agent workflows on a single line: `step1 | step2 | [step3a, step3b, step3c] | step4` * built-in concurrency for parallel llm calls with zero async keywords * deterministic execution with learning loops that improve reliability over time whether you're dealing with sensitive data, air-gapped requirements, or cloud api limitations—come see what agent development looks like when everything runs locally. **about the speaker** vinh luong, head of open source – aitomatic **about the ai alliance** the [ai alliance](https://thealliance.ai) is an international community of researchers, developers and organizational leaders committed to support and enhance open innovation across the ai technology landscape to accelerate progress, improve safety, security and trust in ai, and maximize benefits to people and society everywhere. members of the ai alliance believe that open innovation is essential to develop and achieve safe and responsible ai that benefit society rather than benefit a select few big players. **join the community** sign up for the [ai alliance newsletter](https://thealliance.ai/community) (check the website footer) and join our new [ai alliance discord](https://discord.gg/ytswdke6e9).
Data, Cloud and AI in Tokyo
-
Fri, Aug 22nd
-
Lottery: WebX Fintech EXPO Osaka
lottery: webx fintech expo osaka ...and we are doing a lottery for osaka as well: https://lu.ma/1wxko7kn
Tokyo FinTech Meetup
-
EmpowerHER Meeting イニシアティブメンバーが集う交流会
empowerher meeting イニシアティブメンバーが集う交流会
seaj
-
【会場開催】JJUGナイトセミナー「BoxLang: A New Dynamic JVM Language」8/22(金) 開催
【会場開催】jjugナイトセミナー「boxlang: a new dynamic jvm language」8/22(金) 開催 今月のjjugナイトセミナーでは、新たに登場したjvm言語「boxlang」をご紹介します。boxlangは、javaとの100%互換性を持ちながら、pythonやruby、go、phpなどのモダンな言語の特徴を取り入れた、表現力豊かで生産性の高いダイナミック言語です。 boxlangは単なる言語にとどまらず、スクリプト実行、非同期処理、イベント駆動、スケジューラー、キュー、モジュール機構などを標準で備えたフルスタック開発フレームワークでもあります。windowsやmacos、linux、android、ios、さらにはwebassembly上でも動作し、幅広いユースケースに対応します。 本セッションでは、boxlangの概要と設計思想、javaエコシステムとの連携、さらにpythonやjavascriptなど他言語との統合活用といったポイントに触れながら、jvmの新たな選択肢としての魅力をお届けします。 「javaとの親和性を保ちつつ、より柔軟でモダンな開発を実現したい」そんな開発者の方におすすめのセッションです。 キャンセルポリシー 予定が変更になり都合がつかなくなった場合には、速やかに参加のキャンセルをお願い致します。 参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。 アンチハラスメントポリシー ハラスメントとは、性差、性同一性と表現、性的指向、障害、外見や身体的特徴、人権、宗教、公共な場での性的な画像や類する表現、 脅迫、ストーカ、望まない撮影や録音、不適切な接触、およびそれらに関連した不快な言動が含まれます。 本イベントスタッフは、このイベントに関わる全員が気持ちよくご参加いただけるように、これらのハラスメント行為を許容しません。 ご注意 今回のセミナー会場はdatadog japan社(最寄り: 東京駅)です。 タイムテーブル 時間 内容 19:00~19:10 オープニング 19:10~20:40 boxlang: a new dynamic jvm language 20:40~20:50 クロージング セッション内容 boxlang: a new dynamic jvm language boxlang is a new modern dynamic jvm language that can be deployed on multiple runtimes: operating system (windows/mac/*nix/embedded), web server, lambda, ios, android, web assembly, and more. boxlang combines features from different programming languages, including java, cfml, python, ruby, go, and php, to provide developers with a modern, functional, and expressive syntax. interoperability at its core with 100% interoperability with java, boxlang seamlessly bridges the gap between traditional and modern development paradigms, unlocking new possibilities for innovation and collaboration. framework capabilities boxlang is a language and a development framework with a single purpose: to make you productive. it provides out-of-the-box features like scheduled tasks, in-memory applications, event-driven programming, async computing, scripting, queues, modules, and more. scripting boxlang has also been designed as a scripting language for any os. no more convoluted bash or shell scripts. script in a dynamic language that can be operating system and shell agnostic. multi-language we have also created the capability to load other language runtimes as modules so you can leverage python, php, javascript, groovy code that can execute within the boxlang runtime. biography luis f. majano lainez luis majano is a computer engineer, published author, and founder and ceo of ortus solutions, corp (www.ortussolutions.com), a consulting firm specializing in open-source tooling, web development, architecture, and professional open-source. since 2000, he has designed and worked with software architecture and technologies. he is passionate about learning and mentoring developers so they can succeed with sustainable software practices and the usage and development of open-source software. he is the creator of the boxlang jvm language, coldbox hmvc, contentbox modular cms, testbox bdd, commandbox cli, and over 200 open-source projects. he speaks regularly at several international conferences and blogs at www.luismajano.com.
日本Javaユーザーグループ/Japan Java User Group
-
Sat, Aug 23rd
-
Coffee and Code
coffee and code coffee and code is a relaxed event for people who code people who want to start, or anyone working in any it-related field bring a laptop and grab a coffee! talk about what you're coding or what you're learning. get help and share tips any nationality or age is welcome! whether you are japanese or from other backgrounds, a permanent resident of japan, a traveler, a student, or a tech enthusiast, all are welcome if you get lost, please check out the photos. notice currently, the starbucks where the meetup is hosted, doesn’t offer charging service on weekends, so please prepare your battery we usually have lunch from 12:30pm in a restaurant nearby, so feel free to join and connect with other participants!
Coffee and Code
-
Vibe Coding: 1-Day Ship Challenge
vibe coding: 1-day ship challenge vibe coding: 1-day ship challenge
MeltingHack
-
Vibe Coding: 1-Day Ship Challenge
vibe coding: 1-day ship challenge
usr-GhqdUuk9RJ3N6iQ
-
【オンライン開催】2025年8月23日(土)【第83回】みんなで MDN を翻訳しよう!翻訳コミュニティ定例ミートアップ!
【オンライン開催】2025年8月23日(土)【第83回】みんなで mdn を翻訳しよう!翻訳コミュニティ定例ミートアップ! ※ 今月も引き続きオンラインのみでの開催となります。 各自自宅などで作業して頂きつつ、適宜 slack で翻訳の相談・報告・助け合いなどを行います。 mdn のシステム移行で、翻訳も wiki を使う方法から変更されました。github の pull request を軸にした翻訳手順について、質問に回答できるメンバーが参加しますので、この機会をご利用下さい。 mdn (日本語版)の、 web 技術関連ドキュメントをみんなで翻訳する月例イベントを開催します! ベンダー横断のドキュメントサイトになった mdn 。これを機に、もっと広い対象の方に、気軽にドキュメントの翻訳や編集に参加してもらえるための場づくりをしたい!という想いから開催する定期イベントです。ぜひ、日本の翻訳コミュニティをみんなで盛り上げていきましょう! 本イベントは、翻訳の時間をたっぷりと取れるよう、土曜日の午後開催となります!記事を最後まで丁寧に翻訳したり、慣れている人は複数の記事を翻訳完了したりできるよう、ゆったりとしたスケジュールで行う予定です! ※ 遅れての参加、途中までの参加も大歓迎です! もちろん今回はじめて本イベントを知った方も大歓迎! web ドキュメント翻訳の基礎や github の使い方など導入をお手伝いします。 mdn 翻訳に慣れている方は「チューター」枠でお申し込みください。初めて mdn の翻訳をする参加者や、まだツールの使いかたなどに慣れていない参加者のサポートしていただける方、ぜひご協力をお願いします。 当日の流れ(オンライン開催) 時刻 内容 13:00 slack上で挨拶、作業開始 13:00~17:00 各自作業、slack上で適宜報告・相談など (15:00前後にgoogle meet で中間報告会を開催) 17:00 成果発表、感想の共有、クロージング(slack上) mdn とは mdn web docsとはオープン web の開発者向けドキュメントが集まるサイトで、 web アプリ開発に役立つノウハウが日々追加されています。ドキュメントの多くは英語で書かれますが、どれも役に立つ情報なので、言語の壁を超えて多くの人に使ってもらえるよう、コミュニティベースで翻訳されています。 初心者の方、英語に自信がない方も大歓迎! mdn ドキュメントの翻訳が初めての方でも、経験者が始め方や作法をサポートします!他にも、以下の一つにでも当てはまる方にオススメの活動です! 新しい web 技術や web 標準に興味がある方 翻訳のスキルに磨きをかけたい方 翻訳に興味があるけれど、どう始めたら良いのかわからず困っている方 mozillaや oss のコミュニティ活動によりアクティブに参加してみたい方 mdnを翻訳してきたけど最近ご無沙汰気味な方 翻訳に関するコミュニティを探している方 また、英語に苦手意識がある方でも安心して参加いただけます! 「てにをは」の校正など、仕上がった翻訳文をより読みやすい日本語に直していくのも重要な工程です。 ぜひ恐れずにチャレンジしてみてください! ※ 翻訳作業が可能な pc をご準備ください。 初めてご参加の方へ 当翻訳コミュニティでは、現場でのやり取りや、日頃の翻訳の相談・報告に slack を使用しています。 covid-19 以前の月例イベントでは、実会場での開催を行っていましたが、現在は slack 上で開催しています。 当日は、イベント開始時間になりました��、以下手順にてご参加ください。 mozilla japanese community slack に参加する(登録名はハンドルネームで結構です。) slack に参加したら、チャンネル一覧から #translation を見つけて参加する。 (slackの使い方がわからない場合は、登録後最初に出てくる #general というチャット画面で助けを求めてください。) 初めて参加する旨を #translation チャンネル宛に発言をお願いします。 情報共有用資料 に、mdn翻訳のチュートリアルや、当日の情報がまとまっていますので、併せてご覧ください。(参加者の協力で、新しい翻訳作業方法に合わせて、改訂が進んでいます。注記など追加してくださる方も大歓迎です) 【mdn 翻訳コミュニティミートアップ 翻訳ガイド】 【mdn 翻訳の流れ 動画版】
Mozilla Japan コミュニティ
-
Sun, Aug 24th
-
原体験の見つけ方
原体験の見つけ方 はじめに 原体験が見つかりません。 そんな声を、これまで何度も聞いてきました。 ・思い出はあるけれど、それが原体験かは分からない ・いくら振り返っても、これといったものがない ・語れるような特別な経験が思い当たらない こうした悩みには、共通した背景があります。記憶がうまく言葉にならなかったり、「もっと特別でなければ」と感じていたり。そうして、手が止まってしまうこともあります。けれども、その壁の向こう。見つけ出した原体験には、確かな力が息づいています。 ・前に進むときの原動力に ・想いに共感を生む軸に ・迷いの中で支えに 原体験は、未来を動かす起点。 今回の講座では、原体験とは何か、どう見つけて、どう活かすかを、講義と実践の両方で丁寧に紐解いていきます。二日間かけて行う内容を凝縮し、初めての方でも安心して取り組める構成です。今の自分を形づくった過去のかけらに出会い直す、そのきっかけとしてご参加ください。 講座の詳細 1.原体験とはそもそも何か ─ 記憶と感情が織りなす原体験の本質 2.原体験を見つける方法論 ─ 原体験を掘り起こすための視点と手順 3.原体験からミッションへ ─ 想いを行動の軸へと変える手順 4.ミッションからアイデアへ ─ 新しい挑戦の起点にする方法 5.q&a・ミニディスカッション ─ 実際の悩みにその場で即答・対話 ─ 新しい挑戦に向かうとき、自分自身の中にある原点を持っていることは、何よりの支えになります。まだ見えていない方にも、手がかりをつかみ始めた方にも、きっと意味のある時間になります。このひとときが、未��への一歩につながるきっかけになるかもしれません。今の自分に必要な原点と出会いたい方にこそ、ぜひご活用ください。 ファシリテーター facilitator 中本 卓利(nakamoto takuto) 特定非営利活動法人startupweekend 理事 一般社団法人ベンチャー投資育成研究会 理事 一般社団法人ベンチャー型事業承継 エヴァンジェリスト スタートアップや新規事業の支援に10年以上携わり、立ち上げ現場で、どこで詰まり、なぜ前に進めなくなるのか——その課題と向き合ってきました。近年はとくにdeeptech領域で、大学や研究機関の技術シーズが“良い研究のまま出口を見失う”場面に多く立ち会い、poc設計、助成申請、vc対話など初動支援に注力しています。 私の専門は、定まりきらない技術アイデアを、実証・投資・稟議が“通る仮説”へと組み立て直し、社会実装につながる道筋を描くこと。技術仮説の“翻訳家”として、研究と現場のあいだをつなぐ橋渡し役を担っています。また、大学講師としてアントレプレナーシップ教育にも取り組み、“事業を起こす人材”の育成にも注力しています。著書に『週末だけで事業が始まる:アイデア作りの25のヒント』などがあります。 過去開催時の様子 過去参加者の声 ・昔のことを話すのって、なんか照れくさかった。でも、ちゃんと聞いてくれる人がいて、「それ、けっこう大事なことじゃない?」って言われたとき、自分でもハッとした。(20代男性/理系大学院生) ─ ・「こんなの大したことないよね」と思ってた記憶が、振り返ってみたら、意外と今の自分の芯になっていました。(10代女性/高専生) ─ ・自分に向いてる仕事を探して焦ってたけど、ずっと前から大事にしてた考えがあった。それに気づいただけで、少し落ち着けました。(30代男性/デザイナー) ─ ・「何をしたいか」はまだぼんやりしてるけど、「なぜそれが気になるのか」は言葉にできた。たぶん、それが原体験ってやつなんだと思う。(20代女性/大学生) ─ ・何度も話してきた起業の理由が、ただの説明になっていた。でも、自分の体験から語ったとき、初めて相手の目が変わった(30代男性/起業家) ─ ・日々の仕事に追われて、自分が大事にしてたことを忘れてた。あのときの悔しさとか、うれしさとか、今の自分にもちゃんとつながってたんだなって思えました。(20代女性/メーカー勤務) ─ ・家業を継ぐ理由を話すたびにモヤモヤしてたけど、自分が動かされた瞬間に立ち返ってみたら、不思議とスッと伝えられるようになりました。(20代女性/アトツギ) ─ ・いろんな人を支援してきたけど、自分自身の過去と向き合うことは避けてきた。誰かの力になりたいと思った原点を思い出せたのは大きかったです(30代女性/支援担当) startupweekend 本講座は2025年11月21日~11月23日にて開催の「startupweekendクアラルンプール(マレーシア開催)」のプレイベントとなります。(※プログラムへの参加が叶わない場合でもご活用いただけます) 日本全国・通年スポンサー japan-wide sponsors 弥生株式会社 様 g's 様
スタートアップウィークエンド東京
-
マーケットインの真逆から始める事業創造
マーケットインの真逆から始める事業創造 はじめに 「技術はあるのに、売れない」 「市場の声が届かず、手応えがない」 「改善ではなく、本気で“変革”に挑みたい」 いま多くの企業が、「今ある資源から、どう次の事業を生み出すか?」という問いに直面しています。とはいえ、マーケットインやトレンド頼りでは動きづらい現場も多いのが実情です。本講座では、“今ある資源”を起点に事業を立ち上げていくリアルな道筋を、プロダクトアウトの視点から紐解いていきます。 あわせて今回は、「すでにプロダクトアウトでモノはつくったものの、その先に進めない」そんな“止まってしまった製品・技術”をどう見直し、どう動かし直していけるのか。再起動のヒントとなる視点や整理の仕方にも、一部触れていきます。 講座の詳細 1. なぜプロダクトアウトは悪者扱いされるのか ― 世間で語られる「マーケットイン礼賛」の裏側 2. プロダクトアウトが持つ力 ― 他にはない価値が、時に世界を変える 3. プロダクトアウトの戦略 ― “始め方”と“終わらせ方”をデザインせよ 4. プロダクトアウトの再起動 ― 止まったものを、動かす前にすべきこと 5.q&a・ミニディスカッション ― 実際の悩みに対して、その場で即答・対話 こんな方にオススメ ・自社の技術・設備・ノウハウを、次の事業に活かしたい方 ・市場ニーズが見えにくい中で、社内資源からの展開を模索している方 ・「業務改善」ではなく、「業務変革・事業開発」に取り組みたい方 ・「良いものを持っているのに届かない」状況を打破したい方 ・試作・開発は済んだが、その後に行き詰まりを感じている方 ファシリテーター facilitator 中本 卓利(nakamoto takuto) 特定非営利活動法人startupweekend 理事 一般社団法人ベンチャー投資育成研究会 理事 一般社団法人ベンチャー型事業承継 エヴァンジェリスト スタートアップや新規事業の支援に10年以上携わり、立ち上げ現場で、どこで詰まり、なぜ前に進めなくなるのか——その課題と向き合ってきました。近年はとくにdeeptech領域で、大学や研究機関の技術シーズが“良い研究のまま出口を見失う”場面に多く立ち会い、poc設計、助成申請、vc対話など初動支援に注力しています。 私の専門は、定まりきらない技術アイデアを、実証・投資・稟議が“通る仮説”へと組み立て直し、社会実装につながる道筋を描くこと。技術仮説の“翻訳家”として、研究と現場のあいだをつなぐ橋渡し役を担っています。また、大学講師としてアントレプレナーシップ教育にも取り組み、“事業を起こす人材”の育成にも注力しています。著書に『週末だけで事業が始まる:アイデア作りの25のヒント』などがあります。 過去開催時の様子 過去参加者の声 ・資源を捨てる”のではなく、“そのまま活かす”という進め方を学べたことで、社内での打ち手が明確になりました(地方製造業・事業開発マネージャー 男性) ・プロダクトアウトに引け目を感じていましたが、可能性について聞けて良かったです!チェック項目がたくさん浮かび上がってきたので、また磨いていきたいです!(インバウンド事業者 女性) ・オンラインで拝聴しましたが、新ためてプロダクトアウトの成功の再現性について学べました!(起業準備中 男性) ・支援先の企業にどう言葉を届けるか悩んでいましたが、この講座で“説明の仕方”と“立ち位置”が整理できました(地方自治体・産業支援担当 女性) ・網羅的にお話しいただいた点が非常に響きました。企業側はどうしても近視眼的になりがちですが、プロダクトアウトとマーケットインを俯瞰してご説明いただき、とてもわかりやすく、多くの点で腹落ちしました。(経営支援者 男性) ・“作る”と“届ける”の間にあるギャップを、こんなに実務的に学べたのは初めてです。研究現場にも勧めたい内容でした(大学発ベンチャー支援者 女性) ・「つくってはみたものの、動かなくなっていた製品の“次の一手”が見えました。『もう遅い』と思っていた事��も、やり直せると感じられたのは大きな収穫です」(中小製造業・技術部門リーダー) startupweekend 本講座は2025年11月21日~11月23日にて開催の「startupweekendクアラルンプール(マレーシア開催)」のプレイベントとなります。(※プログラムへの参加が叶わない場合でもご活用いただけます) 日本全国・通年スポンサー japan-wide sponsors 弥生株式会社 様 g's 様
スタートアップウィークエンド東京
-
Mon, Aug 25th
-
Lottery: WebX Tickets
lottery: webx tickets we are doing a raffle for webx 2025 tickets over on our luma site: https://lu.ma/c34vsgyd
Tokyo FinTech Meetup
-
Animoca Brands JP : Lunch Talks by Animoca Mosaic
animoca brands jp : lunch talks by animoca mosaic animoca brands jp : lunch talks by animoca mosaic
Orbs Japan
-
フロントエンドカンファレンス東京 x Vue Fes Japan コラボイベント
フロントエンドカンファレンス東京 x vue fes japan コラボイベント
v
-
Tue, Aug 26th
-
Weekly Lunch @ TiB (Tokyo Innovation Base)
weekly lunch @ tib (tokyo innovation base) **tokyo startup lunchclub - every tuesday 11:30 am** join tokyo's startup community for weekly lunch networking! entrepreneurs, investors, engineers, and business enthusiasts gather for genuine conversations over great food. grab lunch from nearby food trucks or bring your own, then connect with fellow founders and builders in our comfortable indoor venue at tokyo innovation base. no pitches, no presentations. just real connections and organic discussions about what matters in your startup journey. *** **東京スタートアップランチクラブ - 毎週火曜日11:30am** 東京の起業家コミュニティの週次ランチネットワーキングにご参加ください!起業家、投資家、エンジニア、起業愛好家が美味しい食事を囲んで本物の会話を楽しんでいます。 近くのフードトラックで食事を購入するか、お弁当をお持ちいただき、tokyo innovation baseの快適な屋内会場で仲間の創業者やビルダーとつながりましょう。 ピッチやプレゼンテーションはありません。スタートアップの旅路で重要なことについて、本物のつながりと自然な議論の場です。
Tokyo Startup Lunch Club
-
EuroPython & PHPers Day 2025 参加報告会
europython & phpers day 2025 参加報告会
PyCon JP
-
Weekly Tuesday Meetup
weekly tuesday meetup 【英文の後に日本語の説明があります】 **tokyo hackerspace has moved to our new location in nogizaka!** **8 chome-12-13 akasaka, アゼリア赤坂 room 102** tokyo hackerspace hosts an open house every tuesday and wednesday night, from 7:30 to 10 pm. come out, say hello, and get to know what we are all about. tools can be used if needed. keep in mind that things like 3d printing and the laser cutter take a long time to prepare. open house nights might not be the best time. address: 8 chome-12-13 akasaka, minato city, tokyo 107-0052 https://www.tokyohackerspace.jp/access =========================== tokyo hackerspaceは2025年に乃木坂へ引っ越しました! 東京都港区赤坂8丁目12-13 アゼリア赤坂 102号室 東京ハッカースペースは毎週火曜日と水曜日の夜、午後7時30分から10時までオープンハウスを開催しています。 ぜひお越しいただき、挨拶をして、私たちの活動について知ってください。 必要に応じて工具を使用することもできます。3dプリンターやレーザーカッターなどは準備に時間がかかることにご注意ください。オープンハウスの夜はこれらの機器を使用するのに最適な時間ではないかもしれません。 所在地: 東京都港区赤坂8丁目12-13 アゼリア赤坂 102号室 [https://www.tokyohackerspace.jp/access](https://www.tokyohackerspace.jp/access)
TokyoHackerSpace
-
Wed, Aug 27th
-
YOKOHAMA CONNÉCT
yokohama connéct **details** check out our events & learn more: [https://venturecafe-yokohamaconnect.org/events/month/](https://venturecafe-yokohamaconnect.org/events/month/) **yokohama connéct** is an innovation networking program at venture café, held on **the second and fourth wednesday of each month** at tech hub yokohama, the city's support hub for tech startups. through talks by leading innovators and workshops designed to accelerate innovation, participants can gain valuable insights and expand their networks by sharing experiences with others. anyone can join for free, including entrepreneurs, investors, students, researchers, and those considering new challenges. let's create world-changing innovations together! **learn. connect. share.** let’s change the world together. venture café's mission is **"connecting innovators to make things happen."** through various programs and events, we aim to foster innovation that drives global transformation by connecting startups, entrepreneurs, and investors. **our mission** venture café is a global network that seeks to further the local innovation ecosystem. our mission is to “connect innovators to make things happen” through high-impact programming, spaces, storytelling, and broad innovation engagement. **yokohama connéct**は、毎月第二・四水曜日に、tech hub yokohamaで開催しているventure caféのイノベーション交流プログラムです。イノベーター達が行うセッションから学びを深めるだけでなく、そこで得た体験を元にネットワークを広げることができます。起業家や投資家、学生、研究者、そして新たな挑戦を考えている人など、誰でも無料で参加可能です。世界を変えるイノベーションを一緒に作りましょう! **learn. connect. share.** **共に世界を変えましょう** ベンチャー・カフェは”connecting innovators to make things happen”をミッションに掲げ、各種プログラミング・イベントを通じてベンチャー企業・起業家・投資家を繋げることで、世界の変革を促すイノベーションの創出を狙いとする組織です。
Venture Café Tokyo
-
簡単にWordPressを無料で260倍高速化してGoogleスコアも向上させるセミナー
簡単にwordpressを無料で260倍高速化してgoogleスコアも向上させるセミナー ※本セミナーは満席になっても必ず定員拡張しますので、定員を超えた場合でも順番待ちをしてください。 ※今後のセミナーのご案内を受け取りたい方は以下のページで本グループをフォローしてお待ちください。 https://enterprise-wordpress.doorkeeper.jp/ wordpressの国内cmsシェアは80%を超え、上場企業においても毎年1000サイト近くwordpressが増えるようになりました。 wordpressもcmsもそうですが、便利だとコンテンツが増えて、表示速度が低下する傾向があります。 そこで、簡単にwordpressを無料で260倍高速化してgoogleスコアも向上させるセミナーを開催し、より超高速なwordpressで皆さまのwebサイトを運営するためのノウハウを学びませんか? そして、今回のセミナーは「極力専門用語を使わずに解説する!」ことにチャレンジします。 技術者じゃないからわからないかもしれません、、と不安になる必要はありません。 当社代表によるわかりやすい説明でお届けします。 興味がある方は、この機会にぜひご参加ください。 このセミナーの見どころ ・簡単にwordpressを無料で260倍高速化させる方法を学べます ・wordpressを260倍高速化するkusanagiを活用したセキュリティ向上の方法を学べます ・kusanagiの無料の問い合わせ方法など、便利な活用方法も解説 セミナー概要 対象:webの高速化とwebセキュリティに興味がある方 日時:8月27日(水)16時から17時30分 開催形式:オンライン 主催:プライム・ストラテジー株式会社 協力:php技術者認定機構 プログラム 「簡単にwordpressを無料で260倍高速化してgoogleスコアも向上させる方法を解説」 プライム・ストラテジー 代表取締役 吉政忠志 ※ご質問は事前アンケートにお願いします。
CMS/Webを手離れ良く、保守とセキュリティを強化するコミュニティ
-
ON-SITE Build AI-powered web apps with Next.js
on-site build ai-powered web apps with next.js step into the future of web development by combining the versatility of next.js with the transformative power of ai. in this workshop, you'll learn how to integrate large language models, image apis, and other ai services into your web applications using modern tools and best practices. whether you're building intelligent chat interfaces, ai-assisted forms, or dynamic content generators, this session will give you the practical foundation to bring these features to life. we'll cover both client and server-side ai integration using the latest next.js app router, streaming apis, edge functions, and tools like the vercel ai sdk or openai's api. expect to leave with a deeper knowledge of prompt handling and api orchestration, and the inspiration to start building smarter, more responsive apps, today. note that the workshop is suitable for beginners and can be attended without any prior ai knowledge as the workshop will also cover the basic terms surrounding today's ai ecosystem. **about le wagon tokyo ** le wagon tokyo ([https://www.lewagon.com/tokyo](https://www.lewagon.com/tokyo)) is a top ranked coding school for startups, creative people and tech entrepreneurs. our ai software, data science & ai and data analytics bootcamps are designed for individuals who want to change their career, become freelancer, or launch their own venture!
Le Wagon Tokyo - Coding Bootcamp
-
THS "Nihongo Night" open house / THSオープンハウス(日本語night)
ths "nihongo night" open house / thsオープンハウス(日本語night) 【english version follows the japanese text.】 **tokyo hackerspaceは2025年に乃木坂へ引っ越しました!** **新しい場所は 東京都港区赤坂8丁目12-13 アゼリア赤坂 102号室 です。** tokyo hackerspaceは毎週火曜日と水曜日の夜、午後7時30分から10時までオープンハウスを開催しています。ぜひお越しいただき、自己紹介をして、私たちの活動について知ってください。 必要に応じて工具を使用することもできます。3dプリンターやレーザーカッターなどは準備に時間がかかることにご注意ください。 オープンハウスの夜はこれらの機器を使用するのに最適な時間ではないかもしれません。 **所在地** **東京都港区赤坂8丁目12-13 アゼリア赤坂 102号室** **https://www.tokyohackerspace.jp/access** ======================== **tokyo hackerspace has moved to our new location in nogizaka!** **8 chome-12-13 akasaka, アゼリア赤坂 room 102** tokyo hackerspace hosts an open house every tuesday and wednesday night, from 7:30 to 10 pm. come out, say hello, and get to know what we are all about. tools can be used if needed. keep in mind that things like 3d printing and the laser cutter take a long time to prepare. open house nights might not be the best time. address: 8 chome-12-13 akasaka, minato city, tokyo 107-0052 https://www.tokyohackerspace.jp/access
TokyoHackerSpace
-
Thu, Aug 28th
-
DEMO TABLEs at Thursday Gathering
demo tables at thursday gathering interested in hosting your own demo-table?: https://venturecafetokyo.org/our-programs/demo-table/ learn more & sign-up: https://venturecafetokyo.org/programs/thursday-gathering/ ### **running an info/demo table at venture café tokyo’s thursday gathering** ready to get your **product** or **idea** in front of a crowd buzzing with innovators? running an **info/demo table** at **thursday gathering** is like stepping into the heart of tokyo’s startup scene! picture this: you’re surrounded by **entrepreneurs, investors, and creators** all eager to learn, explore, and connect. you’ve got your **table** set up, maybe with sleek demos, eye-catching visuals, or a killer pitch. as the crowd flows in, you’re not just passively waiting for people to stop by—you’re engaging with **curious minds**, offering **hands-on demos**, answering questions, and **building relationships** that could take your business to new heights. you’ll find that **the conversations are electric**: from passionate startup founders to seasoned professionals, the energy is palpable, and the connections you make could turn into partnerships, investments, or opportunities. the best part? you’re not just sharing your work—you’re getting **real-time feedback** from a **diverse audience** that’s as enthusiastic as you are about innovation. **why have a table?** **showcase your product/service** to a diverse group, including **potential customers, collaborators, and investors**. **build valuable relationships** with people who can elevate your business in ways you didn’t expect. **be at the center** of the action in one of the most exciting networking events in tokyo. so, grab your table, come with your a-game, and get ready for an afternoon full of **discovery, connection, and a little bit of fun**—you never know who you’ll meet or what ideas will spark!
Venture Café Tokyo
-
Venture Café's Thursday Gathering (at CIC Tokyo)
venture café's thursday gathering (at cic tokyo) check out our events & learn more: https://venturecafetokyo.org/events/month/ **thursday gathering** is venture café tokyo’s flagship program, held every thursday from 4:00 pm to 9:00 pm. this weekly gathering combines networking opportunities with seminars and various events. through talks by leading innovators and workshops designed to accelerate innovation, participants can gain valuable insights and expand their networks by sharing experiences with others. **learn. connect. share.** let’s change the world together. venture café's mission is **"connecting innovators to make things happen."** through various programs and events, we aim to foster innovation that drives global transformation by connecting startups, entrepreneurs, and investors. as a sister organization of **cic (cambridge innovation center), one of the world's largest innovation hubs,** venture café has played a central role in building innovation ecosystems in five locations worldwide. venture café tokyo is the first hub in asia within this global innovation network. **our vision** one day, across the world, everyone will participate equally in the process of innovation. **our mission** venture café is a global network that seeks to further the local innovation ecosystem. our mission is to “connect innovators to make things happen” through high-impact programming, spaces, storytelling, and broad innovation engagement. **thursday gathering**は毎週木曜日16時-21時の間で開催されるventure café tokyoの主力プログラムです。この毎週の集いは、ネットワーキングの機会とセミナー等のイベントとを組み合わせて行われます。最先端を行くイノベーター達による講演やイノベーションを加速させるワークショップ等を通じて参加者は学びを得ながら、そこで得た共体験を梃子にネットワークを拡げることが可能です。 **learn. connect. share.** **共に世界を変えましょう** ベンチャー・カフェは”connecting innovators to make things happen”をミッションに掲げ、各種プログラミング・イベントを通じてベンチャー企業・起業家・投資家を繋げることで、世界の変革を促すイノベーションの創出を狙いとする組織です。 これまでベンチャー・カフェは世界最大級のイノベーション施設、cic(ケンブリッジ・イノベーション・センター)の姉妹組織として、世界5拠点において各地域でイノベーション・エコシステム構築の中心的役割を果たしてきました。 その上で、ベンチャー・カフェ東京はそのグローバル・イノベーション・ネットワークにおけるアジアで初めての拠点です。
Venture Café Tokyo
-
Networking for Entrepreneurs at Thursday Gathering | 起業家交流会
networking for entrepreneurs at thursday gathering | 起業家交流会 sign-up & learn more: https://venturecafetokyo.peatix.com ### **tokyo’s premier multi-lingual networking hub for entrepreneurs** join **venture café tokyo’s thursday gathering**, the city’s most dynamic **multi-lingual networking space** for entrepreneurs, innovators, and changemakers. as part of the **global venture café network**, we have welcomed **tens of thousands of visitors over the past year, with 300-400 participants attending weekly** to exchange ideas, spark collaborations, and grow their businesses. at its core, **thursday gathering is about the power of connections**. innovation doesn’t happen in isolation—it thrives when diverse minds come together. whether you’re a founder looking for a co-founder, an investor scouting the next big opportunity, or a corporate leader seeking fresh perspectives, this is where the right conversations happen. **why join?** **expand your network** – meet like-minded professionals, thought leaders, and industry pioneers in an open, welcoming space. **gain valuable insights** – learn from experienced entrepreneurs and experts through interactive talks and workshops. **bridge local & global opportunities** – engage with tokyo’s vibrant startup scene while tapping into venture café’s worldwide network. **find the right people** – connect with potential collaborators, mentors, and partners who can help take your ideas to the next level. **every thursday \| 4:00 pm \- 9:00 pm** **venture café tokyo (at cic tokyo)** innovation starts with a conversation. **join us and be part of a global movement where ideas turn into action, and connections create new possibilities.**
Venture Café Tokyo
-
Mentoring & Coaching at Thursday Gathering
mentoring & coaching at thursday gathering オフィスアワーズにサインアップ / sign up for office hours: http://venturecafetokyo.org/office-hours/ [english below] 起業のアイデアがあるんだけど誰かに相談したい、ビジネスプランを更に昇華させたい等、そんな希望はありませんか?もしあれば、是非office hoursをご活用ください。各領域のプロフェッショナルが30分間のセッションで皆さんの相談に乗ります!(無料) 申し込みにあたり以下をご確認ください。 office hoursでのメンタリングを希望の方は、以下より事前予約をお願いいたします 事前予約申し込み時は必ずどのようなことを相談したいのかを明記するようにしてください 予約申し込み後、メンターによる確認後、予約確定となります。(メールでシステムより確定のお知らせをいたします。)メンターの都合等により、スロットが空いていても、予約が確定しない場合がござますこと、予めご容赦ください do you have any ideas for starting a business but would you like to talk to someone or go over your business plan? if you do, please use our office hours program. professionals and experts from different fields will take your consultations in a 30-minute session! (free) before applying please consider the following: if you would like to be mentored at our office hours, please make a reservation in advance please be sure to specify what scope you want to consult with when making a reservation after the reservation application, the reservation will be confirmed by the mentor (we will notify you by e-mail). please forgive in advance that the reservation may not be confirmed even if the slot is empty due to the mentor's schedule. ■参加サインアップ/ sign up※ http://venturecafetokyo.org/office-hours/ ※peatixは適切な運営を行うため、事前の人数把握のため利用しております。サインアップは必須ではございませんが、ご協力いただければ幸いです。 * we are using peatix to count the potential number of attendees prior to the event. although it's not mandatory to sign up, we highly appreciate your cooperation. ■ venture café tokyo及びthursday gatheringについて about venture café tokyo & thursday gathering venture café tokyoは”connecting innovators to make things happen”をミッションに掲げ、各種プログラミング・イベントを通じてベンチャー企業・起業家・投資家を繋げることで、世界の変革を促すイノベーションの創出を狙いとする組織です。 thursday gatheringは毎週木曜日16時-21時に開催されるventure café tokyoのフラッグシップ・イベントです。教育セッションや安全で快適なネットワーキング空間の提供を通じて、多様な人々が集う場を提供し、上記のミッション達成を図ります。 venture café tokyo is an organization with the mission "connecting innovators to make things happen." thursday gathering is the flagship event of venture café tokyo. through providing educational sessions and safe & comfortable networking space at thursday gathering, we aim to achieve our mission. http://venturecafetokyo.org/
Venture Café Tokyo
-
How to Enjoy #ThursdayGathering [JP/ENG | 日英]
how to enjoy #thursdaygathering [jp/eng | 日英] learn more & sign-up: https://venturecafetokyo.org/programs/thursday-gathering/ **how to enjoy thursday gathering** new to **venture café tokyo**? wondering what **thursday gathering** is all about? this interactive session is the perfect place to start! held **every thursday**, thursday gathering is a vibrant and dynamic event where innovators, entrepreneurs, and changemakers come together to connect, share ideas, and collaborate. but with so much happening, how do you make the most of it? in this **30-minute bilingual (japanese & english) session**, we’ll walk you through: what **venture café tokyo** is and how we foster innovation the **mission** behind thursday gathering: *connecting innovators to make things happen* our **community credo** and how we create a space for meaningful engagement tips on navigating the event, meeting the right people, and getting involved whether you're a first-time attendee or a regular looking to deepen your engagement, this session will help you maximize your experience. **join us and start your thursday night the right way!**
Venture Café Tokyo
-
A11y Tokyo Beer Bash - 2025 August, Summer
a11y tokyo beer bash - 2025 august, summer this will be a standing buffet style event. a beer restaurant in tokyo will be reserved for the event. the venue is a 5-minute walk from jr hamamatsucho station. the details will be available after registration on this page. * [japanese version of the event information (connpass)](https://a11ytyo.connpass.com/event/364520/) this event will be held at the venue only, and will not be streamed online or recorded. we appreciate your understanding in advance. **what is a beer bash? soft drinks are also available!** a social gathering or networking event where people gather in a casual atmosphere to exchange information and network while enjoying beer and other beverages and light meals. * private party * standing buffet * all-you-can-drink (see below) * light meals available (see below) **all-you-can-drink drinks (example)** * craft german beer * highballs * shochu sours * cocktails * beer cocktails * wine * non-alcoholic beverages **light meal menu (9 items in total)** * salad * german snack pizza * cold appetizer * warm appetizer * french fries * grilled * pasta etc. **super important! cancellations must be made by 23 august (sat) 23:59.** **no refunds after 24 august (sun).** this will be an offline social event with food and drinks. for this reason, the participation fee must be paid in advance at the time of registration, and cancellations will be accepted until 23:59 on 23rd august (thu.). **no refunds will be made for cancellations made after that time.**
A11yTokyo - Accessibility Tokyo Meetup
-
Tue, Sep 2nd
-
【ハイブリッド開催】TAI x DEEPCORE -ディープラーニング理論の最前線 〜 2名のトップ研究者と解き明かす「深層学習の法則」 〜 AI Science Night #2
【ハイブリッド開催】tai x deepcore -ディープラーニング理論の最前線 〜 2名のトップ研究者と解き明かす「深層学習の法則」 〜 ai science night #2 【ハイブリッド開催】tai x deepcore -ディープラーニング理論の最前線 〜 2名のトップ研究者と解き明かす「深層学習の法則」 〜 ai science night #2
Tokyo AI (TAI)
-
Kubernetes Meetup Tokyo #71
kubernetes meetup tokyo #71
Kubernetes Meetup Tokyo
-
Weekly Tuesday Meetup
weekly tuesday meetup 【英文の後に日本語の説明があります】 **tokyo hackerspace has moved to our new location in nogizaka!** **8 chome-12-13 akasaka, アゼリア赤坂 room 102** tokyo hackerspace hosts an open house every tuesday and wednesday night, from 7:30 to 10 pm. come out, say hello, and get to know what we are all about. tools can be used if needed. keep in mind that things like 3d printing and the laser cutter take a long time to prepare. open house nights might not be the best time. address: 8 chome-12-13 akasaka, minato city, tokyo 107-0052 https://www.tokyohackerspace.jp/access =========================== tokyo hackerspaceは2025年に乃木坂へ引っ越しました! 東京都港区赤坂8丁目12-13 アゼリア赤坂 102号室 東京ハッカースペースは毎週火曜日と水曜日の夜、午後7時30分から10時までオープンハウスを開催しています。 ぜひお越しいただき、挨拶をして、私たちの活動について知ってください。 必要に応じて工具を使用することもできます。3dプリンターやレーザーカッターなどは準備に時間がかかることにご注意ください。オープンハウスの夜はこれらの機器を使用するのに最適な時間ではないかもしれません。 所在地: 東京都港区赤坂8丁目12-13 アゼリア赤坂 102号室 [https://www.tokyohackerspace.jp/access](https://www.tokyohackerspace.jp/access)
TokyoHackerSpace
-
Thu, Sep 4th
-
Networking for Entrepreneurs at Thursday Gathering | 起業家交流会
networking for entrepreneurs at thursday gathering | 起業家交流会 sign-up & learn more: https://venturecafetokyo.peatix.com ### **tokyo’s premier multi-lingual networking hub for entrepreneurs** join **venture café tokyo’s thursday gathering**, the city’s most dynamic **multi-lingual networking space** for entrepreneurs, innovators, and changemakers. as part of the **global venture café network**, we have welcomed **tens of thousands of visitors over the past year, with 300-400 participants attending weekly** to exchange ideas, spark collaborations, and grow their businesses. at its core, **thursday gathering is about the power of connections**. innovation doesn’t happen in isolation—it thrives when diverse minds come together. whether you’re a founder looking for a co-founder, an investor scouting the next big opportunity, or a corporate leader seeking fresh perspectives, this is where the right conversations happen. **why join?** **expand your network** – meet like-minded professionals, thought leaders, and industry pioneers in an open, welcoming space. **gain valuable insights** – learn from experienced entrepreneurs and experts through interactive talks and workshops. **bridge local & global opportunities** – engage with tokyo’s vibrant startup scene while tapping into venture café’s worldwide network. **find the right people** – connect with potential collaborators, mentors, and partners who can help take your ideas to the next level. **every thursday \| 4:00 pm \- 9:00 pm** **venture café tokyo (at cic tokyo)** innovation starts with a conversation. **join us and be part of a global movement where ideas turn into action, and connections create new possibilities.**
Venture Café Tokyo
-
FI Japan/Korea/Taiwan 2025 Spring Cohort Graduation Party Event (In-Person)
fi japan/korea/taiwan 2025 spring cohort graduation party event (in-person) join us for the "fi japan/korea/taiwan 2025 spring cohort graduation party" where we celebrate the dedication, innovation, and perseverance of the exceptional founders who have successfully completed the founder institute spring cohort program. this unforgettable evening of celebration and informal networking will connect you with other like-minded individuals, startup mentors, advisors, investors, vcs, and corporates from the founder institute network. come be a part of this memorable celebration, and let's raise a toast to the future success of our graduates and to the continued growth and prosperity of the entire founder institute japan community! **❯ organizer:** [founder institute japan](https://fi.co/) / [openfor.co](http://openfor.co/) / [venture cafe](http://venturecafetokyo.org/) . **❯ moderators:** * [erdinc ekinci](http://www.linkedin.com/in/erdincekinci/), co-founder, and ceo of [openfor.co](http://openfor.co/), managing director of founder institute japan/korea/taiwan. * [yu li shein](http://www.linkedin.com/in/yulishein/), co-founder, and ceo of [openfor.co](http://openfor.co/), co-director of founder institute japan/korea/taiwan. **❯ we proudly announce the following graduates:** * [jamiel hampton](https://www.linkedin.com/in/jamielhampton/), ceo & founder at [ naka industries](http://www.nakaindustries.com/) * [richard orman](https://www.linkedin.com/in/richard-orman/), founder at[ nakatomi](https://nakatomi.dev/) * del, ceo & co-founder at prodmind ai * [sydney seekford](https://www.linkedin.com/in/sydney-seekford/), ceo & co-founder at [menuwiz](https://www.menuwiz.ai/) * timothy, founder at lyvios, inc * [sandrine monette](https://www.linkedin.com/in/sandrinemonette/), co-founder at [lemonboost](https://lemon-boost.org/) * [marie-solange vottero](https://www.linkedin.com/in/mariesolangevotteromelounou/), co-founder at [lemonboost](https://lemon-boost.org/) **❯❯ this is an in-person event, so be sure to rsvp at https://fi.co/e/377893/meetup to secure your spot and receive further details.**
Tokyo Startup Founder 101
-
ProductTank Tokyo - Monthly Casual Meeting (Sep 4, 2025) @ PERRY's BAR SHIBUYA
producttank tokyo - monthly casual meeting (sep 4, 2025) @ perry's bar shibuya ***\* 日本語の案内は英語の下にあります。*** hello producttank tokyo! we are excited to announce that our next casual meet & greet **@ perry's bar in shibuya** thank you for being a part of our vibrant product community and for joining our meet-up! **please join our slack group: [slack invitation link](https://join.slack.com/t/producttanktokyo/shared_invite/zt-2p99hn3kl-vgjgdntuukwqfu96obdana)** to find us on linkedin, please follow us: [https://www.linkedin.com/company/producttank-tokyo](https://www.linkedin.com/company/producttank-tokyo) please tell us a little bit more about you : [ [fill in form](https://forms.wix.com/r/7003254865535172659) ] product enthusiasts! join us for our in-person casual, networking event! after a great evening last time, we would like to host another event dedicated to meeting other pms and aspiring pms in tokyo over food and drinks! **why should you join?** * to expand your network of product leaders * to build a relationship with other pms * to find new opportunities as a pm * learn about the product community in japan * learn from other pms ***what is product tank tokyo?*** we are the largest product community in japan, with 1250+ members following and 650+ on the community group. (mention you would like to join our community when coming, and our hosts will share the link with you) we gather bilinguals and locals to share experiences, learn about product management, and network with other pms. follow for other product tank tokyo events: [https://www.meetup.com/producttank-tokyo/](https://www.meetup.com/producttank-tokyo/) \-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\- こんにちは、producttank tokyoです! 私たちの活気あるpmコミュニティにご参加いただきありがとうございます! **slackグループにご参加ください: [slack招待リンク](https://join.slack.com/t/producttanktokyo/shared_invite/zt-2p99hn3kl-vgjgdntuukwqfu96obdana)** **また、良ければlinkedinで私たちをフォローしてください**: [https://www.linkedin.com/company/producttank-tokyo](https://www.linkedin.com/company/producttank-tokyo) もし宜しければあなたのことをもう少し教えてください : [ [fill in form](https://forms.wix.com/r/7003254865535172659) ] productのファンの皆さん! カジュアルなネットワーキングイベントに参加しませんか? 前回大好評だった、東京でpmやpmを目指す人たちと食事やお酒を楽しみながら交流するイベントをまた開催したいと思います! **なぜ参加するのか?** * プロダクトリーダーのネットワークを広げたい * 他のpmとの関係を築きたい * pmとしての新しい機会を見つける * 日本のプロダクトコミュニティについて学ぶ * 他��pmから学ぶ **product tank tokyoとは?** 1250人以上のメンバーがフォローし、750人以上のメンバーがコミュニティグループに参加している日本最大のプロダクトコミュニティです。 バイリンガルや現地の人々が集い、プロダクトマネジメントについて学び、pm同士のネットワークを広げます。 その他のproduct tank tokyoのイベントについては以下をフォローしてください。 [https://www.meetup.com/producttank-tokyo/](https://www.meetup.com/producttank-tokyo/)
ProductTank Tokyo
-
Fri, Sep 5th
-
TAI AAI #12 - Evolutionary Algorithms
tai aai #12 - evolutionary algorithms tai aai #12 - evolutionary algorithms
Tokyo AI (TAI)
-
2600 Meeting
2600 meeting let’s have a 2600 meeting! come join us to talk about hacking or anything at all. this will be a monthly meeting of the tokyo chapter. this is the only active 2600 meeting in japan. we have the entire bar reserved to ourselves during this time, so feel free to be yourself. more info: [https://www.2600.com/meetings](https://www.2600.com/meetings) [event location guide](https://youtu.be/7acft6xhgi4) 2600ミーティングを開こう! ハッキングの話でも何でもしましょう。 これは東京チャプターの月例会となる。日本で唯一の2600ミーティングです。 この時間帯はバーを貸し切っていますので、ご自由にお過ごしください。 詳細はこちら: [https://www.2600.com/meetings](https://www.2600.com/meetings)
TenguSec
-
Sun, Sep 7th
-
【Osaka】JPYC & Slash for Everyone ― Next Step: Stablecoins & Payments
【osaka】jpyc & slash for everyone ― next step: stablecoins & payments 【osaka】jpyc & slash for everyone ― next step: stablecoins & payments
Orbs Japan
-
【札幌開催】Vue.js ハンズオン by Vue Fes Japan
【札幌開催】vue.js ハンズオン by vue fes japan
v
-
Ready, Steady, Pay! ― Slash × JPYC : Build & Talk
ready, steady, pay! ― slash × jpyc : build & talk ready, steady, pay! ― slash × jpyc : build & talk
Orbs Japan